-
-
- こころ
- くらし
- エッセイ
動物好きのパン屋さん
商品説明
即購入どうぞ
鉄獣戦線フラクトール
鉄獣戦線キット
獣王アルファ
烈風の結界像
鉄獣の戦線
鉄獣の凶襲
鉄獣の邂逅
鉄獣の抗戦
鉄獣の血盟
鉄獣戦線凶鳥のシュライグ
鉄獣戦線銀弾のルガル
鉄獣戦線塊撃のベアブルム
鉄獣戦線徒花のフェリジット
王神鳥シムルグ
戦華盟将双龍
小法師ヒダルマー
痕喰竜ブリガンド#ファントムレイジ
#ブレイジングボルテックス
#リンクヴレインズパック3村井さんちの生活村井理子
-
-
- こころ
- まなぶ
- エッセイ
「怪異猟奇文化」を身近に愉しむための10冊
たいせつな本 ―とっておきの10冊―風間賢二
-
-
- まなぶ
- こころ
- エッセイ
第18回 “是”は「コレ」である
ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く橋本陽介
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
9.レビューサイトのお客さん
お客さん物語稲田俊輔
-
-
- こころ
- くらし
- エッセイ
十一、「コミュ力」に必要な本当のこと
お坊さんらしく、ない。南直哉
-
-
- まなぶ
- こころ
- エッセイ
第17回 小説文における「た」と“了”の微妙な関係
ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く橋本陽介
-
-
- こころ
- くらし
- イラスト
- エッセイ
23.LIFE IS VERY SHORT
よりみち日記2道草晴子
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
8.あるラーメン店の老成
お客さん物語稲田俊輔
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
17.フレイルとサルコペニア
マイ・フェア・ダディ! 介護未満の父に娘ができることジェーン・スー
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
少しずつ、でも確実に変わりゆく日々
村井さんちの生活村井理子
-
-
- こころ
- くらし
- エッセイ
36 わが人生の映画ベスト10 その3(最終回)
最後の読書津野海太郎
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
第6回 美城れん(後篇) 嘘がないお芝居がしたい、嘘がな……
私、元タカラジェンヌです。ザシアンVtwice ラブリー / BDZ ライブグッズ【新品】Fragment 黒 ポッチャマ ぬいぐるみ キーホルダー セットG.E.Mシリーズ グレイモン八神太一純正新品 デュアルショック4 ゴールド 未開封 CUH-ZCT2J14スパイダーマンTM2 TM3 デラックス・コレクターズ・エディション DVDグレートフルデッドベア FUNKY2台セット 未開封 NintendoSwitch 有機ELデル ホワイトカラーSHAZNA 「GOLD SUN AND SILVER MOON」鬼滅の刃 チビぬいぐるみ3点セットごちうさマイクロファイバーガチャ4 本当に仕方ないメガネ拭きさんですね。イエローブルーアイズ 7枚セットSONY PlayStation4 pro 1TB CUH-7200B 備品完備1本、人気限定価格 "ゴールド"ペンライト15色カラーチェンジ★コンサートライト新品!Nintendo Switch Lite ブルーあの日、ブルームーンに。/宮下恵茉 1冊早花まこ
とは
はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう――。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか――手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
「考える人」編集長
金寿煥

ランキング
「考える人」から生まれた本
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら